洋服も完成しました!手作りのウォルドルフ人形です。


かなり雑ではあるのですが、結構可愛いくないですか??
またこちらの先生の説明を参考にさせていただいたのですが、すでに疲弊してしまった私は、よく理解できない部分もありながら、自己流も入れて進めてしまいました。
型紙を作るのも嫌だったので、布に直接チャコペンで線を書いて裁断しました。
B体(30cm)の長ズボンだとこんな感じ…縦13cm,横15cmですね。
出っ張りの部分(縦に置いたメジャーのちょうど6cmが指しているところ)から上が股からウエスト、下が股から足首にあたるのですが、出来上がり、股上浅めになってしまったので、上の部分をあと2cmくらい長くとっても良かったなと思います。
(なお、右上の部分がお尻側になるのですが、お尻側の方が布がたっぷりほしいので、左上と比べて1cmくらい長いです。斜めになっているの、分かりますかね?)

これを同じ寸法で2枚用意し、それぞれ半分に折って、写真のように出っ張っている箇所だけ縫い合わせます。縫い合わせると、筒のようになります。

1個だけ裏返して、裏返した方を、裏返していない方の中にすっぽりと入れます。
そうしたら、写真のとおり、U字に開いているところを二枚、縫い合わせます。

あとは、裏返したらこのようなズボンの形になります!

ゴムひも通しを作るのが面倒だったので、サスペンダー型のズボンにしました。
少しデザイン性のある太めのゴムを、サスペンダーになるように縫い付けて、完成です。
ミニサイズながら、ズボンってこうやって作るんだ!!と勉強になりました。
とても可愛くできて、満足です!息子、気に入ってくれるかな〜!!


かなり雑ではあるのですが、結構可愛いくないですか??
またこちらの先生の説明を参考にさせていただいたのですが、すでに疲弊してしまった私は、よく理解できない部分もありながら、自己流も入れて進めてしまいました。
型紙を作るのも嫌だったので、布に直接チャコペンで線を書いて裁断しました。
B体(30cm)の長ズボンだとこんな感じ…縦13cm,横15cmですね。
出っ張りの部分(縦に置いたメジャーのちょうど6cmが指しているところ)から上が股からウエスト、下が股から足首にあたるのですが、出来上がり、股上浅めになってしまったので、上の部分をあと2cmくらい長くとっても良かったなと思います。
(なお、右上の部分がお尻側になるのですが、お尻側の方が布がたっぷりほしいので、左上と比べて1cmくらい長いです。斜めになっているの、分かりますかね?)

これを同じ寸法で2枚用意し、それぞれ半分に折って、写真のように出っ張っている箇所だけ縫い合わせます。縫い合わせると、筒のようになります。

1個だけ裏返して、裏返した方を、裏返していない方の中にすっぽりと入れます。
そうしたら、写真のとおり、U字に開いているところを二枚、縫い合わせます。

あとは、裏返したらこのようなズボンの形になります!

ゴムひも通しを作るのが面倒だったので、サスペンダー型のズボンにしました。
少しデザイン性のある太めのゴムを、サスペンダーになるように縫い付けて、完成です。
ミニサイズながら、ズボンってこうやって作るんだ!!と勉強になりました。
とても可愛くできて、満足です!息子、気に入ってくれるかな〜!!